米田博輝

学び

突発する症状で考えるべきこと

突発する疾患や病態  突然発症する病気は緊急性を要するものが多いと思います。OPQRSのOの部分に当たる重要なチェック項目となります。突発やかなり速いペースの急性の病歴を確認した場合には以下のような疾...
学び

市中肺炎とステロイド

市中肺炎にステロイドは投与していい?  おそらく、市中肺炎でステロイドをルーチンに使用することは無いと思います。アメリカ感染症学会・アメリカ胸部学会のガイドラインでは敗血症性ショックを合併した市中肺炎...
学び

Hoffmann反射とTrömner反射の検査特性

Hoffmann反射とTrömner反射の診断精度  脊髄症を疑う患者に対して、Hoffmann反射とTrömner反射をチェックすることがあるのではないでしょうか。これまで、ぼんやりと所見をとってい...
紹介

パソコン上でのQRコードの読み取り

パソコン上だけでQRコードを処理する方法  PDFで配布された講演会への参加案内や、追加情報提供のためにパソコン上に表示されたQRコードを読み取ることがあると思います。皆さんはどのように読み込んでいま...
学び

成人スティル病について

不明熱の鑑別疾患の一つ、成人スティル病  不明熱の患者を診療する機会も多いと思います。成人スティル病も不明熱の鑑別疾患の一つです。私が最初に自分で診察したのは津軽半島の小さな診療所です。急性期の診断は...
学び

感染性心内膜炎の診断

修正Duke診断基準とリウマチ因子  感染性心内膜炎は、修正Duke診断基準に照らして診断するのが大切です。ただ、基準に照らすためには感染性心内膜炎を疑わないといけません。感染性心内膜炎は、脳梗塞など...
イベント

令和6年度 青森県医師臨床研修病院合同説明会

各ブースの様子  令和6年4月27日、青森県医師臨床研修病院合同説明会が弘前大学で行われました。十和田市立中央病院、青森県立中央病院、健生病院、八戸市民病院など、総合診療関連部門のある地域の病院はいず...
学び

原因がはっきりしない血栓症をみたら

血栓症の原因?  原因がはっきりしない血栓症をみたら、抗リン脂質抗体、ループスアンチコアグルラント、プロテインC、プロテインS、アンチトロンビンⅢなどのチェックを考慮して良いかもしれません。癌(血液が...
紹介

新型コロナウイルス公費負担終了について

窓口負担のトラブル回避  私の勤務先の病院では、新型コロナウイルス検査・治療による窓口負担の大幅増について、治療の前に説明して同意を得るように注意喚起がされました。トラブルにならないよう、他の施設でも...
タイトルとURLをコピーしました